リキュールセットNo. 283
販売価格
価格
¥380,000
通常価格
単価
あたり
【Antique St Louis】
優美なリキュールセット
SERVICE A LIQUEUR 283
サンルイで、なかなか見つけることができなかったリキュールセットを仕入れることができました。
このデザインはグラスシリーズもあります。
しかし、近年グラスを見つけることはとても難しく、私も画像のみで、まだ実際に見たことはありません。いつか、手に入れたいシリーズです。
そして、今回はリキュールセットを偶然に見つけることができました。
SERVICE A LIQUEUR 283
サンルイは、ルイ王の称号を得て王室に向けた物作りが多い窯なので、流行を追うことをせず、シンプルでもデザイン性の高い作品を世に送り出していたことが今回のリキュールセットを通して分かります。
本セット、1900年前後にしかできなかったアシッドエッチングという酸腐食による技法が使われております。
※アシッドエッチング(酸化腐食)技法
グラスにパラフィンなどを塗り、その上から模様の形に彫刻針で削っていき、酸に浸すと削られた部分のみが腐食して柄になるというヨーロッパで古くから使われている技法。 しかし、使用時に薬品から出る臭いを吸い込むと体内に影響を及ぼすとされたので使用が制限され、この当時のみ作られた技法。
バカラやサンルイ、ヴァルサンランベール、その他の工房も、エッチングのデザインは各社がそれぞれ数種類を持っていました。
バカラであれば、葉模様が一番多いのではないでしょうか?↓
サンルイ社はこのデザインのものをよく見かけます。↓
今回は、小さなお花か丸い幾何学模様の
アシッドエッチングは、サンルイ社の作品だということがわかりますが、このエッチング模様がつけられる作品は少ないです。
また、リキュールセットとはどのような場面で使われてきたのか…ということからお話ししたいのですが、長くなるためそちらはブログにご紹介しております(^^♪
ブログに書きましたが、「飲む香水」と言われたリキュールを、さらに美しく演出するためにオーダーされ作られたのがリキュールセット…
贅沢に作られていることが作品から伝わってきますね(^^♪
とてもエレガントはデザインの本セット。
シェープをより美しくするために入れられたカットが、さらに魅力を引き出しています。
サンルイ社の作品は、常に凛としたスタイルで、上品に作られています。
ほとんど見つけることのないデザインのセットはコレクションにしてもよいぐらいの作品です。
ぜひとも素敵な方にお繋ぎできればと思います。
~下段へスクロールしていただくと、画像をご覧いただけます~
Size |
:カラフ W7.7cm H29.7cm |
制作年代 |
:1900~1920年頃 |
マークの有無 |
:無し 1936年より前の作品のため |
作品状態 |
:良 |
仕入れ先と時期 |
:フランス 2022.11月頃 |