【Old St Louis】

キラキラときらめくグラス

販売価格 価格 ¥28,000 通常価格 単価  あたり 

税込

【Antique St Louis】

Antique Serendipityではサンルイの作品を中心にご紹介してます。

400年と言う長い歴史が続く工房として生き残るためには、流行などの流れに応じて変化していくと思います。
しかし、サンルイの作品を見ていると、物造りの姿勢が一貫しているよいに感じます。

好みもあるのかもしれませんが、デザインやスタイルのちょっとしたところに「きゅん」としたり、「あっ、そんな所をこだわりで作ってるのね…」と感心したりします。

 

St Louisのグラス

 

ガラスの歴史研究家:ジェラール・アンゴルドが出版した【ST Louis】の書籍の中で彼はこのように述べています。

~書籍【ST Louis】からの抜粋~
      
夢のように深くきらめく
ミステリアスで完璧なクリスタル
   
職人たちは、昔のようにクリスタルを
口で吹き 手で彫り込み
幾世紀を経ても
その技は変わらず人間の想像力
火の猛々しさから生まれた
魔法の産物であるクリスタルは
ダイヤモンドのように
太陽の光をとらえ輝きます
      
国王ルイ15世が
消えかけていた伝統の息吹きかえそうと
古いガラス工房にかつての王の名前を与えました

これが今日に残る「サン・ルイ」の名です
歴史は受け継がれて、現在では
各国の王、皇族の信頼へと繋がっています

ここにフランスの文化遺産の一端を担う芸術があります

 

伝統を今に伝え続けているサンルイ。
その技術と歴史を守るためにエルメスはサンルイを傘下に加え、今なお全てハンドメイドにこだわってクリスタル製品を手掛けています。

カット技法というのは、クリスタルに輝きを与える最も基本となる技法です。

今回ご紹介するのは、4月のパリでよく行くグラスを中心に扱っている専門店に寄った時、たくさんのグラスの中で1客だけ輝きを放っていたグラスです(#^^#)

カットが幾重にも重なり、光の反射が大変美しい(#^^#)

St Louisには現代まで続くシリーズ【TOMMY】が有名で、そのスタイルと似ていますが、このカットデザインはあまり見ることはありません。

キラキラ輝きますよ(^^♪

 

 

  St Louis について→

 

 ~下段へスクロールしていただくと、画像をご覧いただけます~

 

Size
容量

W8.5cm  H16.8cm
190ml(FULL)

制作年代
マークの有無 

:1940~1960年頃
:有

作品状態

:良好

仕入れ先と時期

:フランス  2022.4月